お知らせ

  • 令和7年4月1日からテキスト代改訂
    令和7年4月からの講習はWEB予約システムにて日程公開及び順次受付開始します
  • 令和6年10月1日から、郵便料金が値上げとなります。旧料金のレターパックプラス(520円)をご提出の場合は、追加で80円切手を貼りつけてください。新料金のレターパックプラス(600円)の場合は、切手の貼付けは必要ありません。すでに、旧料金のレターパックプラスをご提出されている場合は、当日80円切手をご持参ください。
  •  WEB予約のアイコンがある講習は、WEB予約システムで空き状況の確認及びお申込みをお願いします。大変申し訳ございませんが、お手続き期限が過ぎた場合は、自動キャンセルとさせていただきます。再度お申し込みください。
  • WEB予約システムについてはこちらの「WEB予約システムでの講習申込みのながれ2024.03」ご参照ください。
    WEB予約システムだけでは、講習は申し込めません。
    WEB予約システムでの予約に関してのお問い合わせは、メール記載の「講習種別[実施担当]」の実施担当の各支部及び分会へお願いいたします。実施担当以外の支部及び分会ではご回答できません。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(ご確認いただきご了承の上お申し込みください。)
  • 令和4年4月から旧姓、旧姓又は通称名の併記が可能です。詳しくはこちらのページ、もしくは神奈川支部までお問合せください。※当支部にて発行の修了証に記載される氏名は、当日ご提示いただく身分証明書と同一のものとなります。なお、旧姓、通称名のみで修了証を発行することはできません。
  • ガス溶接技能講習の修了証再発行について

外国人の方の受講について

外国人を受講させる事業者の方、もしくは外国人受講者の方は、日本語能力等の申告についてこちらをご確認いただき、申込書に添付してください。※当支部にて発行の修了証に記載される氏名は、当日ご提示いただく身分証明書と同一のものとなります。通称名のみで修了証を発行することはできません。

申込みについて

  • いかなる場合も、申込み後に会場(分会)、講習日等の変更はできません。
  • 下記「申込みから受講まで」にてお申込みください。※請求書は発行はいたしません。
  • 当日の申込み、会場での受講料の支払いはお受けできません。
  • 申込みは、開催初日の1週間前までとなります。ただし、定員になり次第締切ります。
  • 受領した受講料・申込書・必要書類はお返しすることはできません。
  • 申込みのお問い合わせは、講習日程の「問合せ・申込先」へお願いいたします。

受講について

  • 各講習の受講資格・受講対象者・必要書類は各申込書及びホームページをご確認ください。
  • 講習内容等は、会場の都合などにより一部変更がある場合があります。
  • 所定の科目は時間数を全て受講しないと修了証の発行及び修了試験が受けられません。原則いかなる理由であれ遅刻・早退・途中退席などは認められません。交通機関の遅延による遅刻も認められません。
  • 諸般の事情により中止とさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 実技講習は雨天決行です。但し、天候の状況等によって講習の全日又は一部を中断し延期する場合があります。
  • 駐車場はありません。
  • 講習中の携帯電話、スマートフォンやノートパソコンなどの電子機器の操作は禁止です。
  • 講習中の私語、一時退席、他の受講生の迷惑となる行為など、講習の進行の妨げになると事務局が判断した場合は、退席していただきます。その際、受講料、テキスト代の返金はいたしません。
  • 受講日当日欠席した場合、受講料はお返しできません。
  • 各講習、所定の持ち物を持参しない場合は、受講できません。※貸し出しはありません。※受講生間の貸し借はも出来ません。
  • 修了証は、2週間ほどで発行します。修了試験がある場合は、合格された方のみとなります。修了証発行まで受講証明などの発行は一切できませんのでご注意ください。

「人材開発支援助成金」について

提出先/問合せ先:事業場所在地都道府県の労働局

 【神奈川県内事業場は神奈川労働局 神奈川助成金センター ℡045-270-7989】

  • 申請をする方は、各申込書の□に☑を記入してください。修了証と一緒に「助成金支給申請内訳書」(1枚)をお渡しいたします。(後日発行の場合は、送料をご負担いただきます。)
  • <技能講習対象講習>▶地山・土止め▶ずい道(掘)▶ずい道(覆)▶型枠▶足場▶鉄骨▶鋼橋架設▶コンクリート解体▶コンクリート橋架設▶木造▶高所作業車▶玉掛け▶小型移動式クレーン▶酸欠・硫化▶ガス溶接▶有機▶石綿▶特化・四アルキル▶金属アーク限定
  • <特別教育対象講習>▶高所作業車▶巻上機▶足場▶玉掛け▶玉掛(従事者)▶フルハーネス▶研削砥石▶酸欠▶粉じん▶石綿▶ロープ

各講習持ち物について ※貸し出しはありません。各講習、所定の持ち物を持参しない場合は、受講できません。

  • 全講習:筆記用具(鉛筆・消しゴム)、他講習の都度指定された物(天候や会場により雨具や昼食など)
  • 技⑪玉掛け…ヘルメット・作業着・安全靴・手袋・筆記用具
  • 技⑫高所作業車…ヘルメット・作業着・フルハーネス型安全帯(新規格)・安全靴・手袋・筆記用具
  • 技⑬小型移動式クレーン…ヘルメット・作業着・安全靴・手袋・筆記用具
  • そ⑲一般建築物石綿含有建材調査者…事前送付テキスト※当日忘れた場合は購入していただきます
  • 特⑯⑰フルハーネス(特別教育)(6時間),(5時間)…フルハーネス型安全帯
  • 特⑩法面ロープ高所作業(特別教育)…傾斜面作業用フルハーネス型安全帯

申込みから受講まで

大変申し訳ございませんが、お手続き期限が過ぎた場合は、自動キャンセルとさせていただきます。再度お申し込みください。

WEB予約システム 

※WEB予約だけでは受講できません。

WEB予約システム以外でのお申込み

※WEB予約システム未対応の分会のみ対応可能

 

 各講習ページからアクセスしてください

WEB予約システムでの講習申込みのながれ2024.03

 

※原則1名様1講習日につき、1メールアドレスが必要となります。
【予約IDをメールにて各受講者様へお送りいたします】

※複数名1メールアドレスの場合は、ゲストで受講者ごとにお申込みください。

【予約IDを人数分同じメールアドレスへ送信】

※リンク先のボタンがある講習は原則WEB予約システムでお申し込みください。

※1週間以内に返信メールが届かない場合は、HPの講習日ごとの問合せ先支部又は分会へお問合せください。

※受付状況はWEB予約システムにて確認してください。

日程をホームページにて確認※締切・受付開始日の指定がないものは受付中
◆申込書提出◆

 

→申込書を記入し問合せ・申込先の支部・各分会へFAX

申込書フォーマット

FAX番号

※ホームページの締切については随時更新しておりますが、先着順となりますので、FAXのタイミングにより予約出来ない場合がありますのでご了承ください。

◆申込書提出のご案内◆をメールします(1/3)

 

指定された提出先に申込書等PDFをアップロードする

申込書フォーマット

※メールリンク先の実施計画書で会場及び開始時間確認

【メール受信後お手続き期限1週間以内】

※講習開催初日まで1週間ない場合は即日

◆【仮予約票】・受講料振込のご案内◆等をFAXします

◆振込・書類発送のご案内◆をメールします(2/3)

 

1.指定された口座へ振込む

  ※講習日が近い場合は即日

  ※振込手数料は申込者負担

2.問合せ・申込先の支部・各分会へ①~③を郵送

  神奈川支部・分会所在地リスト

 ①【申込書】原本+受講資格に必要となる書類(コピーなど)

  ※写真貼付け ※1

 ②振込明細の控えのコピー(振込み日、振込名義、金額及び銀行名がわかるもの)

 ③レターパックプラス ※2

  ※半分に折って同封してください

  ※旧料金の場合+80円切手を貼付け(郵便料金値上げの為)

  ※送付先記入

  ※レターパックライト不可

【メール受信後お手続き期限2週間以内】

※講習開催初日まで2週間ない場合は3日前(支部及び分会の営業日)まで

◆振込・書類発送◆

 

1.指定された口座へ振込む

  ※講習日が近い場合は即日

  ※振込手数料は申込者負担

2.問合せ・申込先の支部・各分会へ①~③を郵送

  神奈川支部・分会所在地リスト

 ①【申込書】原本+受講資格に必要となる書類(コピーなど)

  ※写真貼付け ※1

 ②振込明細の控えのコピー(振込み日、振込名義、金額及び銀行名がわかるもの)

  又は「【仮予約票】・受講料振込みのご案内」

 ③レターパックプラス ※2

  ※半分に折って同封してください

  ※旧料金の場合+80円切手を貼付け(郵便料金値上げの為)

  ※送付先記入

  ※レターパックライト不可

【お手続き期限2週間以内】

※講習開催初日まで2週間ない場合は3日前(支部及び分会の営業日)まで

◆お手続き完了及び予約IDのお知らせ◆をメールします(3/3)

 

1及び2の①②③の受領確認後、完了メール送信

※領収書は講習日当日お渡しいたします。※3 ※4

◆お手続き完了及び受講票等の発行◆

 

1及び2の①②③の受領確認後、受講票の発行

※領収書は講習日当日お渡しいたします。※3 ※4

<講習日当日>

①受講票又は予約ID

②各講習持ち物(上記参照)

③申込書記載内容(氏名及び生年月日)と同一の以下の本人確認書類(身分証明書)の原本を持参し提示

 ※自動車運転免許証・住民票(記載事項証明書可)・マイナンバーカード・在留カード・健康保険証・パスポート・官公庁発行の各種免許証

 ※コピー不可、ない場合は受講できません。

 ※修了証の住所は申込書記載のものとする。(申込書提出後変更があった場合は当日受付にて申告)

※1…原則写真専用紙の物をご提出ください。普通紙に印刷された写真は、修了証の写真が不鮮明となります。申請前6か月以内に撮影。正面脱帽、無背景。※2…レターパックプラスは技能講習合否結果(合格者修了証及び不合格通知)又はその他及び特別教育修了証送付用です。事業主宛て複数名分をまとめて郵送希望の場合は1部。その場合、技能講習の合否結果(合格者修了証及び不合格通知)を同梱する事について同意したものとさせていただきます。技能講習の合否結果(合格者修了証及び不合格通知)を個人宛てに郵送を希望される場合は、1名につき1部レターパックプラスを提出してください。※3…テキストは当日お渡しします。一般石綿含有建材調査者講習のみ、2~3週間前にテキストと併せてお送りいたします。※4…請求書の発行はいたしません。